「優れた歌手」という概念は何を意味するか。洋楽にたとえれば面白い例が存在する。ビートルズにポール=マッカートニーという「歌手」がいる。しかし,私は彼が「ボーカリスト」として評価されている論評をあまり見たことが無い。「バッハ以来の天才的作曲家」「稀代のコンポーザー」という評価ばかりが目に付くのである。一方ジョン=レノンは「鬼気迫るロック・ボーカリスト」という評価を受ける。それはなぜか。その理由は実はポール=マッカートニーが「器用すぎる」ことにある。この天才はほとんど全ての楽器をこなす。作詞も作曲もする。絵も描く。そしてボーカリストとしては「七色の声」を持つ。ご存知の方はなるほど!とお分かりだろうが,"Yesterday","Rocky Racoon","Oh! Darlin'","Why Don't We Do It In The Road"らを聴き比べてみれば,それはとても同じ人物が歌っているとは思えない多様さを持つ。その曲その曲で雰囲気を変え,対象曲の主人公に「なりきる」のである。ところがこの「器用さ」が逆にボーカリストとしての評価を下げてしまっている。大体「天才ボーカリスト」としてどんな名前が思いつくか。ロッド=スチュアート?ミック=ジャガー?…なるほど,彼らはすばらしい「歌手」である。しかし,共通項がある。それは,彼らは「何を歌ってもロッド=スチュアート」であり,「何を歌ってもミック=ジャガー」なのだ。彼らには器用さよりも,何があっても自分の世界を曲げないという頑固さがある。そして,世間はそのような「歌手」を「優れたボーカリスト」として評価する傾向があるようだ。